なんかいろいろあった。
腰痛めて卓球できなかったり。
アーケードのシューティング(ガンコンのやつ)でBランク出してライフひとつ追加されたり。
何とか生物のテスト乗り切れたり。
案外有機の点がよかったけど今日答案確認させてもらったらケアレスのオンパレードだったり。
マウスちゃんの解剖で夜8時になっても家に帰してもらえなかったり。
何とか最終締め切りまでに物理実験のレポート出せたり。
一日一日は早く過ぎ去っていくけど振り返ってみると結構いろいろしているように思う。
主に勉強ばっかのような気がして少し寂しいような気もするが。
あ、でもアフター学祭兼友人の誕生日件僕のプレ誕生日の飲み会やったのはちょうど一週間前か。
昨日あたりからふと気になってなにやらもう一度はじめました。
や、ドイツ語勉強しているおかげで若干意味がわかったりわからなかったり。
一日24時間といわず30時間でも40時間でもほしい。
でも冷静に考えてみると一日の長さが変わったところで寿命が大きく変わるわけでもないし、どうせ24時間に近いスパンで生活することになるわけだからやっぱりこのまま一日24時間程度が一番いいのかなと思ったり。
むしろこの駄文を打つ時間を短縮したほうがより効率的にいろいろやれるんじゃなかろうかと。
いずれにせよ早く寝たほうが明日という一日が長く確保できるような感じがする。
というわけで寝ます。
明日の予定はスタッドレスの回収とお金下ろすのとガソリン入れるのとまあその他もろもろです。
腰痛めて卓球できなかったり。
アーケードのシューティング(ガンコンのやつ)でBランク出してライフひとつ追加されたり。
何とか生物のテスト乗り切れたり。
案外有機の点がよかったけど今日答案確認させてもらったらケアレスのオンパレードだったり。
マウスちゃんの解剖で夜8時になっても家に帰してもらえなかったり。
何とか最終締め切りまでに物理実験のレポート出せたり。
一日一日は早く過ぎ去っていくけど振り返ってみると結構いろいろしているように思う。
主に勉強ばっかのような気がして少し寂しいような気もするが。
あ、でもアフター学祭兼友人の誕生日件僕のプレ誕生日の飲み会やったのはちょうど一週間前か。
昨日あたりからふと気になってなにやらもう一度はじめました。
や、ドイツ語勉強しているおかげで若干意味がわかったりわからなかったり。
一日24時間といわず30時間でも40時間でもほしい。
でも冷静に考えてみると一日の長さが変わったところで寿命が大きく変わるわけでもないし、どうせ24時間に近いスパンで生活することになるわけだからやっぱりこのまま一日24時間程度が一番いいのかなと思ったり。
むしろこの駄文を打つ時間を短縮したほうがより効率的にいろいろやれるんじゃなかろうかと。
いずれにせよ早く寝たほうが明日という一日が長く確保できるような感じがする。
というわけで寝ます。
明日の予定はスタッドレスの回収とお金下ろすのとガソリン入れるのとまあその他もろもろです。
PR
この記事にコメントする